三井ホームの全館空調の電気代は高い?
全館空調は入れたいけど、電気代ってどうなの?と気になると思います。
この記事は下記のようなことに悩んでいる方のために書きました。
- 全館空調を入れた場合の電気代って実際どうなの?
- 給湯ガス(エコジョーズ)との併用は?
- エアコンの温度設定や冬の動かし方は?
- ぶっちゃけ快適なの?
前提条件
我が家の前提条件はこちら。
- 2階建て延床面積36坪(吹き抜けが8畳あるので容積としては40坪超えます)
- 給湯はガス(エコジョーズ)
- 太陽光発電システム無し
- スマートブリーズワン採用
- お風呂は1日一回、湯はりも毎日
- 洗濯機(ドラム式)は夜に1回、たまに乾燥もしている
- エアコンは入居してからつけっぱなし
- 加湿器もがんがんつけている
- 日中も週の半分くらいは人が家にいる
電気代 2020年11月20日~12月20日
電気代 18,391円
ガス代 3,724円
合計すると22,115円です。
冬にしては良い感じでしょうか?個人的にも及第点ですね。
※ちなみに今現在(2021年1月27日13時30分)の温湿度計はこちら。

リンク
まとめ
三井ホームの電気代は決して安いとは言えないと思います。
ただ間違いなく、快適です。
冬に寝る時も羽毛布団をお腹にかけておけば暖かいし、娘はほとんど何もかけてません笑。
お風呂あがっても、玄関も、クローゼットも全て暖かいことはとても幸せです。
ただ一点、後悔ポイントとしては太陽光発電システムは入れても良かったのかなと思います。
賛否ありますが、まだ私が家を建ててなかったら間違いなく太陽光発電入れます。
そのことについても後で記事にしますので、楽しみにしててください!!
※電気代は毎月更新していきますので、是非チェックしてくださいね。
コメント