フロアコーティングって実際した方がいいの?
この記事はキッチンハウスのキッチンのフロアコーティングについて、こんな風に悩んでいる方に向けたものです。
- フロアコーティングをしようか迷っている
- フロアコーティングっていくらかかるの?
- 実際フロアコーティングっていいの?
- コーティングしてからお手入れが楽になるの?
私は悩んだ結果フロアコーティングを実施しました。
実際どうだったのか、ご紹介します。
フロアコーティングの価格
まずは価格から、我が家はキッチンのみ実施しました。
なので75,000円(税抜)でした。
私が施工を決めた大きな理由にコレがあります。
※「定期メンテナンス」21,000円
これは良いですよね。1度施工をしたら、2回目以降は格安で実施してもらえます。
レンジフードのファンとか、キレイにしたいですからね。

施工会社は見極めよう
この手の話は詐欺業者が結構います。
Googleで「ハウスクリーニング 詐欺」で検索するとたくさん出てきますよ!
我が家は三井ホームからの紹介だったので、安心して依頼が出来ました。
施工会社は金井産業株式会社というところです。
実際にクリーニングに来て頂いた方に聞いたところ、三井ホームの仕事が大体6~7割くらいで、工務店などからの依頼もあるようですね。
新築、リフォームなどの際に依頼されるケースが多いようです。
最近依頼が殺到しており、すごい人気みたいですよ!
我が家は12月に注文したのですが、1か月半待ちでした。
また別の会社ですが、良くinstagramで見かける、森のしずくという会社もあります。
こちらはなんと30年間保証してくれるようです!!

ん~、これは施工会社間違えたかな?と思ってしまうほど良いですね…。
我が家も次回フロアコーティングをお願いする時は、もう一度会社検討するようにしますが、
森のしずくはちょっと気になってしまいますね。
コーティングの様子
キッチンハウスはシンクがステンレスなので、日々のお手入れは面倒くさいんです。。
実際コーティングをしてみてどうだったのか。





見た目だとそこまで違いはないのですが、翌朝ステンレスシンクに水を流してみたら、驚くほど水をはじきます!
今現在施工から10日ほど経過してますが、まだはじきは継続してます。
ステンレスの天敵の水垢も、落ちやすくなったのでお手入れは確実に楽になりました!
まとめ
フロアコーティングは汚れないわけではなく、お手入れを楽にするためにするものです。
ですので、新築の時に一回だけやろう!というのはあまりおすすめしません。
何もしないよりはもちろん良いと思いますが、時間が経過すれば間違いなくコーティングが取れて汚れてしまいます。
数年に一度、コーティングをしながら日頃のお手入れを楽にしよう!と思っている方にはとても良いと思います。
なので、その会社の施工後のフォローや保証をしっかり確認して、施工する会社を選択するのが良いと思います。
コメント