全館空調比較 三井ホーム vs Panasonic Homes

三井ホーム PanasonicHomes 比較

ハウスメーカーの性能ランキングはこちらの記事で紹介してます。

全館空調を導入することに決め、専用機(小型冷蔵庫くらいの機械)は入れたくなかったので、

普通のエアコン1台で全館空調出来るハウスメーカーに絞りました。

スポンサーリンク

三井ホーム


・全館空調の歴史が長い
・機械は全館空調専用機(デンソーか東芝)か、40坪未満なら普通のエアコン(ダイキン)を選択
・屋根断熱なので、ダクトが断熱材の外側にまわることがないため、結露の可能性が低い
・1.5畳ほどのスペース必要
・専用機は少し音が聞こえる(気にはならない)
・2×6工法なので高断熱、高気密が取りやすい

ログイン ‹ ゆんみんほーむ — WordPress

PanasonicHomes

・全館空調の歴史が短い(2〜3年)が、第1種換気は8年前から採用しているのでノウハウはある。
・機械は普通のエアコンを使用(50坪まで)
・メンテナンスがかなり楽
・半畳ほどのスペースでok
・かなり静か
・天井断熱のため、ダクトが断熱材の外側にまわる箇所がある。その部分については断熱材を巻き付けるため結露の発生を防げる ⇒ ここは結構大きいと思います!!

ログイン ‹ ゆんみんほーむ — WordPress

まとめ1、屋根断熱なのか天井断熱なのか

PanasonicHomesの記事の最後にお伝えした点です。

こちら分かりにくいので図で説明します。

イラストをサイト様にお借りしております。

見て頂けるとわかると思いますが、天井断熱は小屋裏が断熱材の外側になるので、

「ほぼ外と同じ気温」になります。

結露の原因は温度差なので、この部分はPanasonicHomesだと心配だと判断しました。

ただPanasonicHomesの対策をしており、ダクトのまわりをグラスウールでグルグル巻きにしているらしいです。

まとめ2、全館空調システムについての姿勢

スマートブリーズワンを提案できる家の広さの上限が決まっております。

「40坪未満であること」

我が家は36坪ですが、割と大きな吹き抜けがあるので家全体の大きさとしては40坪くらいになってしまいます。

営業、設計士と間取りの打ち合わせをする中で、こんなことを言われました。

「一度スマートブリーズワンを提案することを社内で確認させてください」

え?という感じでした。

要するに、施主が良いと言ったとしても、三井ホーム側がOKをしないとスマートブリーズワンを導入することができないというのです。

そして、スマートブリーズワンと足りない部分に普通のエアコンを設置するとしても、三井ホームとしてOKは出せないとのこと。

まぁ少し時間がかかりましたら、会社で容量等計算して頂いてギリギリOKにはなったんですけどね。

最初聞いたときはイラっとしましたけどね!

でも今覚えばすごいなあと思います。全館空調に対してのプライドなのでしょうか。

だって施主がOKしたという大義名分さえあれば、会社として責任を追及されることはないですよね。

それでも提案出来ないという、三井ホームの全館空調に対しての意識の高さを感じました。

それに対してPanasonicHomesはどうなのか

PanasonicHomesのエアロハスにもルールはあります。

「50坪未満であること」

これを聞いた時、

「エアロハスのほうが勝ってんじゃん・・・」と思いました。

ですが、、、

PanasonicHomesは実際の家を数件見学させて頂いたのですが、

補助で普通エアコン入ってる家が多い

見させてもらった家は50坪を超えていたので仕方ないと思いましたが、他のPanasonicHomesを検討していた方に聞くと40坪前後でも補助のエアコンが入っていた家があったらしい。

悪いことではないかもしれないけど、

それなら「50坪制限って何をもって設定されたの?」

と思ってしまいます。

エアロハスのほうが優れている点もあります。

設置の収まりがキレイだし、熱交換器がいらない(本当に寒くならなければ)点もすごい!

ただ私が判断した点をお伝えしました。

参考にしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました